
DIYで子供部屋に愛情を!米国有名雑貨店のムーンライト風照明デコ
暗くした部屋でベッドに寝転んだ時、天井や壁に丁度いい明るさの照明があったら、なんだかほっこりしますよね。 その照明が手作りだったら、なおさら子どもは喜んでくれるかもしれません。 ほんの小さなことでも、手作り感が与える優しさは子供に伝わるから、子供部屋にDIYで何かを作ってあげたい。 そう思うのは当然かも知れません。「子供の時あれが飾ってあったな」と大きくなった子どもの記憶に残るものを用意してあげられれば、幸せなことです。 そこで今回は、アメリカで人気なアーバン・アウトフィッターズという家具・雑貨・衣類ショップが販売している、ジオ・ムーンライトの彫刻に似せたムーンライト風照明の作り方を解説します!
DIYで子供部屋に愛情を!米国有名雑貨店のムーンライト風照明デコ
出典:You Tube
- 制作時間 : 約 30分
- 費用合計 : 1500円
材料
- 直径12ゲージのシルバーワイヤー
- ホームセンター
- コード照明
- ネット通販
- ニッパー
- ホームセンター
そもそもアーバン・アウトフィッターズとは?
流行に敏感な若い人をターゲットにした衣類、家具、書籍、雑貨など幅広く扱うお店。セレクトショップ的な色合いが強くデザイン・スタイルの提案を行う最先端ショップと言っても良いでしょう。
家具や雑貨の特徴として、ビンテージ、ボヘミアン、レトロなどを得意としていて、セレブたちを中心に注目を集めています。
また、おしゃれなインテリアを飾る日本の住宅展示場でも、使われているケースが多く、インテリア好きにハマるショップです。

出典:ハワイナビ
DIYの作品と比べよう
まずは、製作者のKatherine Elizabethさんが作ったジオ・ムーンライト照明と比べてみましょう。
大きな違いはフレームです。本物は銅の厚みのあるフレームを使っていますが動画では直径12ゲージ(2.64mm)のシルバーワイヤーを使用しています。加工のし易さでは、丁度良いかも知れませんが、さらに再現性を高めたい場合は、直径5.0mmのワイヤーに挑戦してみましょう。
一方、5.0mmのワイヤーを使う場合は、1本のワイヤーから作るのは加工の作業工程で難しいと思います。また、2本からDIYで作ってみると先端に違和感が出る場合があるため、直径2.64mmのワイヤーで制作してみることをおすすめします。
ムーンライト照明の作り方
1)照明の大きさを決め、ワイヤーを切る
まずは、設置したい壁の大きさに合わせてワイヤーの長さを決めます。ポイントは、他のインテリアを邪魔しない丁度良い大きさに合わせることです。
2)ワイヤーにコード照明を巻きつける
長さを決めたワイヤーにコード照明(ストリングライト)を巻きつけていきます。巻きつけ方のバランスは動画を参考にしてみましょう。
3)ワイヤーの先端を結ぶ
コード照明を巻きつけず残したワイヤーの先端を結びます。結び目の形は下記画像のようにしましょう。
手で結び終えたら、最後にニッパーで捻ります。
4)月の形に整える
月の形に整えるポイントはありません、遠目に見ても月の形に見えるよう気をつけてやってみてください。コード照明の先を下部に向けて飾れば完成です♪
残ったコード照明は、そのまま垂らさずに画鋲などを使い、形を整えてあげるとさらに可愛くなります。
まとめ
いかがでしたか?子ども部屋は殺風景にしないで、照明などで飾ってあげましょう!動画のように手作りすると、アーバン・アウトフィッターズで購入しなくても雰囲気のあるインテリアが手に入ります。
ライトだけでなく、フレームに糸や紐を巻きつけておけば、クリップで作品を挟んで飾ることができますよ♪
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
オススメのDIYレシピ


-
賃貸でも大丈夫!カッティングシートの貼り方+はがし方を徹底解説
突然ですが、リメイクシートを使うと壁紙以上に手軽に模様替えが出来ることを知っていましたか?
-
【超最先端】今までと全く違う!?オリジナル転写シールをDIY
セリアで大人気の転写シール、種類も豊富で使い勝手も良い!けど色々な所に使いすぎたり、もう少し大きな転写シールがほしいな。と思ったことはありませんか? 実は「抜ける水転写シール」というのがあり、DIYで自分だけのオリジナル転写シールが作れるんです!ハンドメイド・DIYの幅が広がるオリジナル転写シールの作り方をお伝えします!
-
<手作りレザーケース>超初心者でも始められるレザーケースの作り方
レザークラフトをしてみたい!けれど、どのようにやれば良いか分からないから動画で学びたい!という方に向けて、ヌメ革を使ったペンケースのDIYをご紹介します! おしゃれなロールペンケースの作り方をご覧ください。
-
子どもが絶対喜ぶ!ダンボールを使ったスマホゲーム用ハンドルDIY
Amazonやメルカリの使いやすさで、ほとんどネットで購入することが増えた人は多いのではないでしょうか?そんな時に余るのがダンボール。もしも、ダンボールで何か物作りが楽しめるならやってみたいし、子どもが喜んでくれるなら尚更。 こんな時にはスマホゲーム用のハンドルを作ってあげましょう!きっと喜んでくれると思いますよ!
-
アウトドアチェアのDIY|レザーを使った椅子で爆睡できる優れもの
キャンプ道具の椅子って汚れにくくなっている分、デザインに偏りを感じませんか?野外でもひと際目立つおしゃれなアウトドアを行うために、レザーを取り入れた自作のDIYチェアを作ってみましょう!(レザーは高いので背面のみでも良さそうです。)DIY動画と合わせて参考図面も確認できます!ではご覧ください!